本日ようやく今年の営業を終了致しました。
今年も沢山のお客様に御来店頂き誠にありがとうございました!
尚、年末の忙しさにより御予約を受けきれずにお断りしたお客様方には大変ご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げますm(__)m
昨今、便利な世の中になり他人のアイデアや文面の真似ばかりしてクリエイターやアーティスト気取りな人達が急増していますが、二番煎じはどこまで行っても所詮二番煎じなので、
来年もRedbedheadはRedbedheadらしく、ココにしか出来ないヘアスタイルづくりとお店づくりを心掛けると同時に、ただ人の髪を短く切るだけの整毛士(?)では無く、ヘアデザインを通じて人全体の容姿を美しくする、いち「美容師」として日々精進しますので2014年も宜しくお願い致します!!
パカッ!!!
ロンドン時代のお客さんでもあり、飲み友達でもあるサイモン。
ピアノをやってるのは知ってたけど、どーやら本気ですごいらしいので、この場を借りて友達自慢させてもらいまーす。
2011年 パリ
アマチュアピアニストの中で世界一に輝きました。
御存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ずっっっと前から気になる人が居ます・・・。
昨日まで2,5連休を頂いて東京に行ってきました。
宮崎では中々出来ない、歩きながらの洋服漁りをしてきました。やっぱ良いですね、沢山見て、買って、疲れたらお茶をして、そしてまた歩きながら見て。最近はインターネットやショッピングモールがオシャレスポットだと思ってる方たちも多いようですが、カッコイイモノ(サブカル)は全てストリートで生まれたと思います、音楽もアートも。
よくお客様に「何でココにお店出そうと思ったんですか?」と聴かれますが、上に書いた様な事がRedbedheadがココにある理由です。
細い路地からメイン通りに可愛く、カッコよく変身した人たちを送り出す為です。元々路地裏が好きなのもありますけど。
古着サイコー
http://664f18355f8d9dc.lolipop.jp/mixcurl_data/6a/
上記のリンクの記事をよく読んで、御自宅で使っている物をご覧下さい。
市販されているヘアケア及びスキンケア商品の実態です。
美容室のシャンプーは市販の物より高額なイメージですが、値段相応です。それに求め易い価格の物もありますので、頭皮や髪の状態を改善したい方はいつでも御相談ください。
粗悪な硫酸で髪を洗っていては、髪も抜けるしカラーも抜けます。
馬鹿と鋏は使いよう