Redbedhead 10th anniversary 🙌
本日でRedbedhead は10周年を迎える事が出来ました。
正直10年前のあの日の自分からは全く想像もしてなかった形での10年間でした。
売上無く、あるのは借金と根拠の無い自信だけのスタート。
来て頂いたお客様にその時の自分のベストを出す事だけを続けて来た結果、特に宣伝広告を打つ事なく10年続ける事が出来ました。
気づけば経営者的にもフリーランス制シェアサロンのThe Vase(ザ ヴァーズ)開業、私自身が発起人となり起こした株式会社フェアバンクス設立、そして先月3店舗目となる、絶景の中で髪のお手入れの出来るBLUE POST が始まりました。
誰にも邪魔されずに真っ直ぐに美容師やりたいだけで始めた自営業の道には技術以外の学びもたくさん待っていました。
しかし今もこれからも私が1番大切にするのは美容師としての技術。この仕事に就いて20年程経ちますが、ずっと同じ事を突き詰めていながら、観てる景色はどんどん変化しておりますので、まだまだ伸び代はあると感じております。
この業界は過去30年40年ほどで商業ベースになりすぎた為、美容師=サービス業、というイメージが特にこの国では強いですが、世界的に見れば美容師=職人、クリエイター、という認識の職業であり、私個人としても、あまりサービスを売っているという認識より、お客様の髪を修理メンテナンスする歯科医的な部分とファッションデザインの部分を大切にする姿勢で携わっております。
もちろん接客業という事に変わりはありませんが、洋服で例えるなら私達は洋服を売っている販売員では無く、服のデザイナーやテーラー、仕立て直し屋さん側であり、オーダーメイドの手仕事です。
そもそもサービス大国ニッポンの観点からすると、タブーでしか無い見た目でずっと美容師やってるので接客の事など語れる立場ではありませんが。笑
ただ人の髪に携わる手仕事は歴史が長く、この国でも鎌倉時代から始まったと言われております。余談ですが旧石器時代の人間も自分達で樹木で髪を染めていたらしいです。
人々の髪に対する欲求に応えるこの仕事は、数々の戦争が起こっても疫病が流行っても淘汰されず、今日まで生き残って来ました。
長きに渡り人間の生活に寄り添い、ガス屋さんや電気屋さんより歴史の長いライフラインの仕事、そしてこのパンデミックでも理美容は生き残りました。
もちろん全ての理美容師が生き残っていける訳ではありません。免許取得10年後の離職率90%、そして開業したとしても10年後にはその90%は閉店、20年後は0.3%というデータもあるくらいです。
弱肉強食で理不尽の塊のようなこの仕事この業界ですが、これまでと同じく理不尽への怒りをガソリンに替えて11年目以降もしぶとくしつこめに生き残っていく為に、その時点での自分のベストを出し続けるよう精進し感謝の気持ちを技術で返したいと存じますので、今後とも宜しくお願い致します。
Kohsuke
4月1日よりカット以外の価格を10%~15%ほど上げさせていただきます。
現在もこれからもある程度地方単価に合わせたチャージ設定には変わりありませんが、薬剤の原価は全国共通で、こだわり抜いた高品質な薬剤とより高いクオリティを生み出す為の研究に費やす投資は常に東京の大型店並みです。
髪に負担のかかりやすいブリーチメニューと縮毛強制に関しましては、オプションに寄って仕上がりを左右させるのは技術者として納得出来ないので、価格アップと引き換えにブリーチメニューと縮毛強制のお客様は全てRedbedhead オリジナルケアコース(ナノレベルでの毛髪と頭皮洗浄、国内最高品質の薬剤を独自調合して毛髪保護及び毛髪内部、土台、外部の補修強化)とカットを込みとさせて頂きます。
今後ともお客様の髪を美しくすると共に、全ての美容師の中の1%未満の存在を目指しますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
新料金はMenu よりご確認ください。
遂に始まりました。
https://www.instagram.com/blue_post__/
https://www.youtube.com/channel/UCq4nkhnFiLiyuw8K3N-GssA
よろしくお願い申し上げます。
Happy new year🎍
明けましておめでとう御座います。
お客様をはじめ、The Vase のフリーランスや研究会の美容師の皆んな、ディーラーやメーカーの方々、昨年中は大変お世話になりました。
技術と事業の道に近道は無く、ひたすらコツコツ続けるのみ。
ただその道を誰よりも早くコツコツしようとする心得の大切さを年々感じております。
自分の中でマッハでコツコツし続け築いた礎は、多少の不況などにはびくともしない事もこの2年で自分の中で実証確証する事ができ、逆境の中での貴重な経験となりました。
千分の一秒でも速く走るため危険をかえりみず裸になった伝説のレーサー、ローリー•フリー。
側から見たら一見理解に苦しむかもしれない発想と努力。
笑われようが意味が無かろうが、結果彼はこの姿で時速237kmを出し当時の世界最速記録を残した。
彼のような、少しでもほんの少しでもという気持ちで今後もゼロからイチを生み出す努力を続けて行きたいと思います。
2022年も日々の全力ノンストップのサロンワークはもちろん継続し、その他セミナー、新しいカタチの新店舗出店など、唯一無二の美容師を目指し、最近の氷川きよしくらい振り切って、命と引き換えに駆け抜けたいと思いますので、皆様本年も宜しくお願い致します☺︎