4月1日でRedbedhead が9周年を迎える事が出来ました。
毎年周年の日を迎える度に、お客様への感謝の気持ちを改めて確認させて貰える日になります。
Redbedhead、The Vaseを支えて頂いてるのは紛れもなく御来店頂く全てのお客様であり、そのお客様の思いや気持ちに応えたい技術者の熱意で成り立っております。
色々な事が自分に降りかかり、人と働く事に嫌気がさし、ただただこだわって誰の邪魔もされずに美容師やりたいという思いと勢いだけで9年前にゼロから始めたセット面1面6坪の店からですので、今過ごしている日々の中でも正直、開業当時の自分からは想像も出来なかった数のお客様をはじめ美容師達に囲まれてる自分に逆に違和感を覚えたりもします。
無双の如く毎日ひたすら髪と向き合って来ました、髪に対する姿勢はこれからも変わりませんが、使命感や存在意義や責任感などにより、旅行に行く時以外は常に施術を1日10時間の週6日、特にここ数年は殆どの日が、全く休憩無し10時間連続施術を週6日続けています。
そしてその他の時間に施術以外の経営的仕事など他のタスクをこなしてるので、実質週70時間以上労働、週休0.3日くらいです。
普段から自己管理も気をつけてるのですが、この歳にしてようやく身体が教えてくれました、自律神経は修行で鍛えるものでは無く休息で整えるものだと。気合と根性論が通用しないレベルに達したみたいです。
休んで下さい!長期入院されると予約取れないよりもっと困る!と人生の先輩のお客様達からアドバイス(お叱り?)も頂いて、確かに僕本体が壊れては本末転倒になってしまうと思い、これを期に施術を週休2日制にさせて頂きます。
個人的な感覚でも、ひたすら縦に掘ってる感覚はあるのですが、このままでは横に掘り拡げられ無いと感じています。
もっと新たな知識を蓄える時間、蓄えた知識を試す時間を作りたいと思います。
ご予約が今以上に取りにくい状況になるかと思いますが、1週間から10日ほど前にご予約頂けるとある程度ご希望の日時にご案内しやすいかと思います。
施術休業日程に関しましては、毎月ストリーズにアップしハイライトに残すと同時に、ウェブサイトにも掲載しておりますのでそちらを御覧下さい。
施術が週休2日になっても週に2日休みが来ないのが自営業者です。
よりストイックに多角的に仕事に向きあう為の手段として捉えてもらえれば幸いです。
とは言いつつこう見えて健康オタクなので、健康診断オールクリアで、体重に対しての筋肉量も高校生アスリートと同じくらい保持してるので、基本元気そのものですが、パフォーマンスの維持向上の為に10年目から自分の中での働き方改革を行いたいと思います。
開業からのお客様は9年間、その後出会ったお客様方はそれからのそれぞれの人生の経過を、髪を通して共に過ごせてるのがとても嬉しく感じてますので、それを途絶えさせない為に。
御来店して頂き会話する中で様々な人生模様を見させてもらって勉強しています。
美容師は技術的にも人間的にも、お客様に育ててもらう仕事なんだと経験が長くなればなるほど強く感じます。
そして僕も現状維持や退屈な日々は地獄の様に辛いと感じてしまう性格なので、10年目以降も色々なカタチで突っ走る所存ですので今後とも宜しくお願い致します。
いつも御来店ありがとうございます🙏
様々な毛質、そしてそこから生まれた様々な文化的な髪型に対応できる様に、
日々デザインの幅を拡げ続けたいと思っております。
Thank you for coming!
先日2日間に渡って行ったブリーチワークセミナーに御参加頂いた方々誠にありがとうございました!
御参加頂いた方々の熱心に僕の手元を見る眼差しや質問などを受け、改めて美容師は一生勉強だなと再確認致しました。
若手の美容師さんから僕よりキャリアの長い方々、Zoomでは県外在住の美容師さん、そしてオーストラリアのメルボルン在住のロンドン時代の先輩など、沢山の参加申し込みを頂き大変感銘を受けました。
そしてこのコロナ禍の影響で1回のセミナーで集めれる人の数に制限があり、やむを得ずZoom参加になったり定員から漏れてしまった方々、大変申し訳ございませんでした。
参加頂いた美容師さん達からも次回開催を望む声を多数お受けしておりますので、次回開催の際にはまた是非参加申し込みお待ちしております。
今回はダリア宮崎営業所としても初の、リアル講習とZoom同時配信の試みだったので、ご視聴頂いた方々にも何かとご不便な思いを感じさせたかと思いますが、今回のセミナーで我々主催側も色々と教訓を得て次回以降のセミナーの改善点が浮き彫りになりましたので、今後はセミナー自体の内容はもちろん、その他の点も改善してよりクオリティの高い講習に結びつけれる様に努力して参ります。
どんな美容師だって初めから上手いやつなんて居ません。僕もまだまだ成長過程なので、来年の今頃は今年の自分を振り返って下手だったなと感じてると思います。
働くお店は違えど、学ぶ姿勢のある方には出来るだけ場所と環境を準備して行きたいと思いますので今後とも宜しくお願い致します。
改めて、今回御参加頂いた美容師さん達、企画してくださったダリア宮崎営業所の方々、アシスタントをしてくれたThe Vase のフリーランスの2人にお礼を申し上げます。
3月10日に開催するセミナー(アカデミー)の案内です。
ハイトーンカラーの基礎から応用までなんでもやります。
行うに至った趣旨と経緯としましては、今後カラーのスタンダードになるであろうブリーチワークを習得したい美容師さんに伝える為です。
ひと昔前までは10代や20代前半だけの需要でしか無かったハイトーン、しかし今は30代40代50代もバレイヤージやハイライト、新時代の白髪ボカシなど上品なハイトーンを求める時代になって来ています。
そしてお客様方は世界中のハイクオリティなヘアスタイルの情報を得れる時代になりました、美容師なら全員出来るだろうと思ってどんな画像でも持って来ます。
上手い下手では無く、毎日の日常業務とイレギュラーなオーダーのギャップを埋める為に覚えたい方が居るのであれば、僕の経験上で言える事見せれる事で良ければお伝え致します、と言う概要です。
正直一回のセミナー観たからと言って、その人が急激に上手くなるとはあまり思いません、観て知った情報を何回も何十回も繰り返して、自分の手と眼と頭に取り込んで欲しいので、どうせやるなら塾や学校的で継続的なセミナーを行いたいとダリアさんとも話し合ってきました。
実際にご来場頂いた方には一ヶ月間の質疑応答の期間を設けているのもその為です
もちろん一度きりでもご参加頂けるのなら嬉しく思います。
自分の伝えれる事で、同じ店で働いてない美容師さんの技術が上達し、その方の顧客様が満足してもらえれば僕も嬉しく思います。
カットに置いても、この切り方さえしていればお客様全員可愛くなるという切り方が無い様に、ブリーチワークの方法やオンカラーのレシピも、これさえやっとけば上手く行くって方法はありません。
カットやパーマ同様、履歴や状態に対してのお客様の御希望により、毎回がケースバイケースです。
可能な限り質疑応答など行いますが、1度で全てを伝えきると言うより、個人個人の経験に合わせて個別指導を行いたいと思っております。
1年目のアシスタントや美容学生からキャリアの長い方でもハイトーンの疑問を抱えてる方などどなたでもお気軽にお問い合わせ下さい。
参加頂いた方の疑問質問が、結果明日の僕の技術を育てて頂けますので、一緒に楽しく美容談義出来きる方と出会えたら良いなと思います。
Zoom視聴でもご参加頂けますので、県外海外からでもオンラインで参加可能です。
ご興味ある方はRedbedhead もしくはダリア宮崎にご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
引き続きフリーランサーとアシスタントの募集告知になります。先の投稿と少し重複する内容にはなりますが説明いたします。
このポジションの方は完全にアシスタントでも無く完全にフリーランスでも無く、Redbedhead の作業補助を行いながら、自分の顧客様はフリーランススタイリストとして担当していただきます。
アシスタント業務に関しましては時間を拘束するので、基本給(月給及び日給)をお支払い致します.
スタイリストとして施術したお客様に関しては歩合給与になります。
まだ完全にはフリーランスでやってけるか不安だけど、今後はそうして行きたい方などに適してるかと思います.
Redbedhead のアシスタントをしていく中で薬剤調合の感覚や施術の仕方を掴んでもらい、フリーランスとしての仕事のお役に立てれば嬉しく感じます。
僕の携わる事業の中で働いて頂く美容師さん全員に共通する事ですが、皆んな各々のライフスタイルや家庭の事情や人生設計があると思いますので、出来るだけ個々に合わせた場所と仕組みを一人一人に個別に対応したいと思っております。
現在も僕はフリーランサー達がいつ出勤していつ帰るのかも把握していません、僕のスタッフでは無いので。
もちろんダブルワーク、トリプルワークするのも個人の自由です。
基本給無しの完全歩合のフリーランサーは、仕入れを自分で行うのか、店が負担するかで歩合も変わってきますが、基本的には50-60%スタートの売り上げに応じて更にステップアップ方式になります。
自分に合った働き方は人それぞれですので、気になる方は是非一度ご相談下さい。
中々海の外へ進出させて貰えないので、引き続きこちらで基礎固めしようと思います。
明確な期日や場所は決定しておりませんので決定次第の後日報告になりますが、焦って人材を集めたくは無いので先に告知だけ致します。
今年の4月の時点で美容従事歴が2年以上となる方が対象となります。
現在、県外や海外に居て移住を考えてる方でも事前にオンラインで説明会は致しますのでお気軽にお声掛けください。
県内在住の方は面接にて詳細をご説明致します。
新店舗で働いて頂ける美容師さんには、僕はもちろん、The Vase -hair design lab- のフリーランススタイリスト Kanaとノマドヘアの森谷氏の3人が指導役としてバックアップ致します。
今すぐはサロン変われないけど行く行くはと考えてる方など、気になる方は是非一度ご連絡下さい。
専属アシスタントの離職に伴い、4月以降採用のアシスタントの募集を行います。
性別経験不問。
Redbedhead の専属アシスタントとして基礎技術を学んだ後に、The Vaseのスタイリストに昇格致します。
練習量次第では、半年~1年でスタイリストデビュー出来る様な濃密なメソッドを組んでおります。
美容師の仕事は、離職率が1年目で50%以上、3年目で80%以上、10年目で90%以上という過酷で忍耐力の必要な仕事なので、現時点でのスキルよりも精神面での採用を心がけたいと思っております。
厳しい道ですが、僕自身も美容師の仕事を楽しく思えてきたのは5年目6年目くらいなので、壁を共に乗り越えれる仲間と出会いたいと思います。
業務形態や給与システムは面接時にお伝え致します。
もし2名以上採用した場合は1日1人ずつの出勤になりますので、もちろんダブルワークOKです。
現在宮崎県以外にお住まいの方はオンラインで面接致します。
美容学校の学費を一部でも自己負担した方は優遇いたします。
もちろんそうでない方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
友人知人の美容師さんに心当たりある方も宜しくお願い致します。
ご興味ある方からのDMやお電話心よりお待ちしております。